お好み焼こだわりセットから作る関西お好み焼き
少しの工夫でふっくらと仕上がる!こだわりセットでつくるおいしい関西お好み焼きの焼き方!
材料(2枚分)
- オタフクお好み焼こだわりセット
- 2人前
- キャベツ(粗みじん切り)
- 300g
- 青ねぎ(小口切り)
- 2本
- 豚バラ肉(お好みの大きさに)
- 6枚
- たまご
- 2個
- 水
- 160cc
- オタフクお好みソース
- 適宜
その他お好みで
- もち
- チーズ
- キムチ
- 桜えび
使用商品
つくり方
-
1.準備をする
ボウルに水160ccとやまいもパウダー1袋を入れ、泡立て器でよく溶かし、さらにお好み焼粉1袋を入れて混ぜます。
まず「やまいもパウダー」を水で溶こう。しっかり泡が出るまで混ぜて、山芋の粘りを引き出そう!
-
2.生地を混ぜる
①にキャベツ、天かす1袋、青ねぎ、たまご2個を割り入れます。
キャベツはたっぷり!粗みじん切り(3mm(幅)×2cm(長さ))がおすすめ。
-
空気を含ませるようにスプーンで軽く混ぜます。
混ぜ方のポイントはたまごの黄身をつぶしてから長めのスプーンでカップの底から空気を含ませる感じで混ぜること!
あまり混ぜすぎるとキャベツからドリップが出てふっくらと焼きあがらないので注意しよう。 -
3.焼く
ホットプレートで、具を混ぜた②の半分を約2cmの厚みに丸く広げます。※写真は1枚分です。
スプーンの角を使って押さえつけないように広げよう。薄く広げないのがふんわり焼くコツ!
-
約3分経過したら、その上に豚バラ肉を広げてのせます。
豚バラ肉はひっくり返す直前にのせるとおいしさが引き出せる!
(直ぐにのせるとプレート上の余熱が豚バラ肉に入り臭みが出る原因に) -
4.ひっくり返す
ひっくり返します。
ひっくり返すときはヘラ使いを優しく!この時ヘラで形を整える程度で生地を押さえつけないこと。押さえると中の空気が出てふんわり感がなくなってしまうよ。
-
5.蒸らす
フタをして豚バラ肉が焼けるまで約5分蒸し焼きにします。
裏返したら必ず「フタ」をする。ひっくり返すとホットプレートの温度が下がるので「フタ」をして早く温度を上げて焼いていくことでお好み焼きの中心温度も早く上がるよ。
※豚肉の「ジュー」という音が小さくなったらフタをとるタイミング。 -
6.もう一度ひっくり返す
焼いている面がキツネ色になったら、ひっくり返し、約2分焼きます。
豚肉の油はねに注意!最後の焼き時間で中心までしっかりと熱を入れるよ。生地の水分を飛ばしてよりふっくら感を出すために最後はフタをしないでね。
-
7.仕上げる
豚バラ肉の面にお好みソースをかけて、青のり粉を振りかけて完成です。