募集要項(PDF)
食のオタフクカップについて
広島市の小学5・6年生のみなさんを対象にしたレシピ駅伝大会を開催!
3人1チームで、3つの区間ごとのテーマにそってつくったレシピを学校ごとにご応募ください。
結果発表と同時に、レシピの審査ポイントとともに「食事と運動」について学べる動画も公開します!
※レシピの募集締切を2月5日(金)まで延長しました

「試合や競技当日の朝ごはん」(午前中に競技する選手)
「『オタフクカップ』広島市小学生駅伝大会」の当日など、
試合や競技本番の日に欠かせない朝ごはん。
主食、主菜、副菜でバランスの良い朝ごはんをみんなでつくろう!
- ・3名で1つのチームを組み、3つの区間ごとのテーマにそったレシピを3つチームでつくってください。
- ・お好み焼やカレーのように、主食と主菜を合わせたレシピをつくる場合は、
それぞれの区間ごとの応募用紙Bに「工夫したポイント」を書いてください。
(そのほかの「材料」や「つくりかた」はどちらかの応募用紙Bにまとめて記入しても良い) - ・レシピをつくるときに、試合や競技当日の朝ごはんのアドバイスもヒントにしてください。
試合や競技当日の朝ごはんのアドバイス
●運動する日の朝ごはんは、主食を中心に栄養バランスよく食べることが大切です。
●緊張すると消化や吸収をしにくくなるので、競技の2時間半~2時間前には消化や吸収の良いメニューを食べておきましょう。
●応募資格 | 広島市の小学5・6年生の3名1チーム (学校ごとにご応募ください) |
---|---|
●応募方法 | ❶応募用紙に必要事項を記入して、学校ごとに、応募先まで郵送またはメールで送付してください。 応募用紙は、以下よりダウンロードできます。 ❷広島市の小学5、6年生3名で1つのチームを組み、3つの区間ごとに設けられたテーマにそったレシピを3つチームでつくり、ご応募ください。応募時には料理写真を貼り付けしてください。 |
締切延長 | |
●募集期間 | 令和3年1月6日(水)~1月29日(金)23:59 ※当日消印有効 令和3年1月6日(水)~2月5日(金)23:59 ※当日消印有効 |
締切延長 | |
●結果発表 | 令和3年3月29日(月)※このページ内で発表 [レシピの審査ポイントともに「食事と運動」について学べる動画も 3月29日(月) ~ 4月5日(月)公開] |
●お問合せ先 | オタフクソースお客様相談室/フリーダイヤル0120-31-0529 受付時間/月曜~金曜日 9:00~17:00(土・日・祝を除く) |
募集要項・応募用紙
募集要項の詳細は以下よりダウンロードしてください。
[メールでご応募の方]
- エクセルファイルに入力し、エクセルファイルのまま送付してください。
[郵送でご応募の方]
- PDFを印刷して記入し、郵送してください。
入賞のチームには、
結果発表後に賞状と記念品を贈ります!

結果発表&動画公開は3月29日!
「食事と運動」について学べる動画を公開開始!
動画では、特別審査員の一般社団法人日本スポーツ栄養協会 鈴木志保子理事長(公認スポーツ栄養士・管理栄養士)による解説で、レシピの審査ポイントとともに、テーマに関連した栄養知識など、食事と運動にまつわる情報を紹介。
みなさんからご応募いただいたレシピも動画に登場します!
【動画の公開は3月29日(月)〜4月5日(月)】
主催:オタフクソース株式会社
後援:広島市教育委員会
協力:一般社団法人日本スポーツ栄養協会
本大会は一般社団法人日本スポーツ栄養協会様にご協力いただいています
スポーツ栄養に対する情報発信などに取り組む一般社団法人日本スポーツ栄養協会様に、本大会の企画監修でご協力いただきました。表彰部門には、日本スポーツ栄養協会賞も設けています。また、特別審査員として参加いただく鈴木志保子理事長(公認スポーツ栄養士・管理栄養士)に、「食事と運動」にまつわる情報を紹介する動画での解説も務めていただきます。
一般社団法人日本スポーツ栄養協会について
スポーツ栄養の普及推進とその活用領域を広げ、栄養サポートに携わる公認スポーツ栄養士・管理栄養士・栄養士活躍の場を作ることを目的に掲げ、2018年6月14日発足しました。同協会では、スポーツ栄養に対する情報発信を担い、産業界やメディアの要請に応えていけるスポーツ栄養界の窓口となるほか、スポーツ栄養学の基礎から実践まで学べるセミナー開催、栄養士のキャリアアップ支援、人材紹介、アスリートやチーム・団体からの栄養サポート相談、企業との支援事業推進など、様々な活動を展開。同協会が主催する専門情報サイト「スポーツ栄養Web」(https://sndj-web.jp )では、国内外の最新情報を毎日更新しています!