沿革

HISTORY

FOUNDER’S WORDS
創業者 佐々木清一の言葉

お多福の“ものづくり”は、~人々に喜びと幸せを
広めることを自らの喜びとする~
創業者 佐々木清一の想いから始まりました。

・人々に喜びと幸せを広めることを自らの喜びとする(たらいの水哲学) ・ものごとはすべて善意に解釈し、明るく前向きに積極的に行動する人となろう ・調味料は人様の口に入るものだから、体に良くない原料は一切使ってはいけない 一滴一滴に性根を入れて

「お多福」の心で、Otafukuへ

「お多福」には、創業者の想いである「多くの人に福を広める」という意味が込められています。
その想いは、Otafukuの英字表記で世界を目指す現在も、変わらない原点です。
笑顔は世界共通の幸せの象徴。お多福の微笑みとともに、世界に福を広めてまいります。

年表でみるOtafukuグループ

1920年代~

1922年
  • 佐々木清一が広島市横川町で、醤油類の卸と酒の小売業「佐々木商店」を創業
1938年
  • 醸造酢の製造を開始、ブランド名を「お多福酢」とする
1945年
  • 原爆投下により全焼
1946年
  • 広島市祇園町長束の酒造蔵を借り受け、 醸造酢の製造を再開
1949年
  • 井草 政吉が青星ソース株式会社(後のユニオンソース株式会社)を東京都台東区に創業(ユニオンソースの沿革)
1950年
  • ソースの製造・販売を開始
1952年
  • お多福造酢株式会社を設立
  • 広島市大芝町へ工場移転
  • 新製品「お好み焼用」ソース発売
1955年
寿司酢、らっきょう酢
  • 新製品「全糖寿司酢」、「全糖らっきょう酢」発売
1957年
  • 青星ソース株式会社(後のユニオンソース株式会社)は、本社を東京都板橋区に移転し、板橋工場建設(ユニオンソース)

1960年代~

1960年
  • 新製品「焼そばソース」発売
1964年
  • 新製品「たこ焼ソース」発売
1968年
  • 青星ソース株式会社(後のユニオンソース株式会社)は、大町ソース株式会社、株式会社藤原商店と合併して「青星大町ソース株式会社」に社名変更
    ユニオンソース)
1969年
  • チクロ問題が勃発し、回収、交換に追われる
  • 青星大町ソース株式会社(後のユニオンソース株式会社)は、ヒヨドリ食品工業株式会社、金線食品工業株式会社、ユニオン食品株式会社、東食品工業所、ミハナソース株式会社、ハネボシ食品工業所、パール食品工業株式会社、第一関東ソース興業所の8社と合併して「ユニオンソース株式会社」に社名変更
    ユニオンソース)
1975年
  • デーツ使用開始
  • オタフクソース株式会社に社名を変更
1978年
本社工場
  • 広島市西区商工センターに本社工場移転
  • 業界に先駆け紙容器にソースを詰め発売
1982年
  • 業界に先駆け樹脂容器フクボトル(500g)を採用
1986年
  • ウスター・中濃・濃厚ソース、食酢などJAS認定(農林水産大臣)
  • お好みフーズ株式会社設立
1987年
  • 東京にお好み焼研修センター開設
1990年
  • 大和工場、造酢専門工場として完成、稼働
1991年
  • 本社工場高層化工事スタート
  • ユニオンソース株式会社は、マヨネーズ・ケチャップの専用工場として日光工場完成
    ユニオンソース)
1998年
  • お好みフーズより新製品「お好み焼こだわりセット」発売
  • お好み焼課発足
  • OTAFUKU USA, Inc. 設立(2000年に Otafuku Foods,inc. に社名変更)
1999年
  • お多福醸造株式会社設立

2000年代~

2000年
  • お好み焼キャラバンカー「団らん号」活動開始
2002年
  • 本社工場高層化工事完成
2005年
  • ユニオンソース株式会社と業務・資本提携
  • ユニオンソース株式会社は、板橋工場を閉鎖し日光工場にソース専用工場完成
    ユニオンソース)
2008年
WoodEggお好み焼館
  • WoodEggお好み焼館開設
  • 第41回食品産業功労賞受賞(日本食糧新聞社)
  • 第38回食品産業技術功労賞受賞(食品産業新聞社)
2009年
オタフクふっくる保育園
  • 持株会社制へ移行
  • 事業所内保育園「オタフクふっくる保育園」開設

2010年代~

2010年
  • 本社工場 広島県食品自主衛生管理認証取得
2011年
  • 大和工場 広島県食品自主衛生管理認証取得
2012年
  • オタフク東京本部ビル開設
2013年
青島工場
  • おもてなし経営企業選に選出(経済産業省)
  • 中国に青島工場完成、稼働
LA工場
  • アメリカにロサンゼルス工場完成、稼働
  • 日光工場、とちぎハサップ認証取得
2014年
  • 一般財団法人お好み焼アカデミー設立
  • 本社に社員食堂「○マルキ食堂」開設
  • 本社工場と大和工場 FSSC22000取得
2015年
R&Dセンター WillEgg
  • オタフクR&Dセンター WillEgg開設
  • 日光工場 ISO9001取得
2016年
マレーシア工場
  • 合弁会社OTAFUKU SAUCE MALAYSIA SDN. BHD.設立
  • マレーシア工場稼働
  • 女性活躍推進「えるぼし」企業認定(厚生労働省)
  • OPP株式会社設立
2017年
  • オタフクソースマレーシア製品 ハラール認証取得
2018年
お好み焼体験スタジオ
「OKOSTA」
  • 本社工場にBIB自動充填設備導入
  • お多福グループ社員研修・福利厚生施設「清倫館」開設
  • 台北支店開設
  • 広島駅にお好み焼体験スタジオ「OKOSTA」開店
2019年
マルチライン
  • 本社工場に「マルチライン」導入

2020年代~

2020年
デーツ
  • 「デーツなつめやしの実」発売
2021年
  • オタフクソース株式会社はユニオンソース株式会社と合併
  • 株式会社ナカガワをグループ化
2022年
「日本でいちばん
大切にしたい会社」大賞
  • 第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞にて、経済産業大臣賞を受賞
100周年ロゴ
  • オタフクソース、創業100周年
2023年
オンラインコミュニティ「オタフクラブ」
  • オンラインコミュニティ「オタフクラブ」オープン
2024年
  • パリ支店開設