
なんと!というか、やはり!「お好み焼」が堂々の第1位!しかも約半数の得票という圧倒的な結果になりました。また、この後の地域ごとのレビューにも注目ですが、各メニューの順位と得票率が全エリアを通してほぼ同じに!もはやコナモンは「日本食」として我々のDNAに刻まれているといっても過言ではないようです。続きまして地域ごとの発表です!
なんと!というか、やはり!「お好み焼」が堂々の第1位!しかも約半数の得票という圧倒的な結果になりました。また、この後の地域ごとのレビューにも注目ですが、各メニューの順位と得票率が全エリアを通してほぼ同じに!もはやコナモンは「日本食」として我々のDNAに刻まれているといっても過言ではないようです。続きまして地域ごとの発表です!
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
このエリアだけ「たこ焼」の得票率が30%越え!オホーツク海、日本海、太平洋と、これぞ3つの海の魚介パワーか!?また「チヂミ」が得票率“二桁越え”を記録。チヂミのふるさと朝鮮半島と共通する「寒さ」に秘密があるのでは?
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
人口比から言っても納得の最大応募数。関東コナモン文化の裾野の広さが伺えます。全国平均との差が最も少なく、日本のコナモンを写す鏡として、これからも関東エリアの食の変化に注目です!
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知
注目は全国トップの「焼そば」得票率。様々な麺系ご当地グルメがひしめくエリアだけに納得の結果!一方、キャベツの一大産地・愛知県を擁するこのエリアには、お好み焼の一大消費地としてのポテンシャルも潜んでいます!
大阪、京都、兵庫、奈良、三重、滋賀、和歌山
応募数は関東に肩を並べる勢い。まさに日本で最もコナモン度が濃いエリア!そして、大阪府・京都府を擁する近畿エリアは訪日客でも全国トップレベルです。海外のみなさんに美味しいコナモンを召し上がっていただきたい!
鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
他エリアに比べて圧倒的な「お好み焼」への支持の強さが特長です。人口当たりのお好み焼店の数が全国トップの広島パワーだけでなく、岡山のカキオコ、松山の三津浜焼など、様々なコナモンがしのぎを削る激戦区!
福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
古代からの古い歴史を持つこのエリアには、コナモンのひとつの源流があるかも!?コンパクトな得票数ながら全国平均に近似する得票率は、コナモン文化のひな形がここにある証と見た!
「コナモンはもはや日本食」そんな仮説を裏付けるように、つぶさにデータを見ていくとしっかりと地域差も感じられる結果となりました。やっぱり日本は広い!みなさん、これからも全国のご当地コナモンライフを楽しんで、育てていってくださいね!
オタフクソース(株)マーケティング部販促課 担当:小田
TEL.082-270-5729
平日9時~17時(土・日・祝日を除く)