
質問内容をクリックすると展開します
- 「お好みソース」の原材料名に記載されている「デーツ」とは何ですか?
-
デーツは、ヤシ科の高木「なつめやし」の実です。
デーツ特設サイト お好みソースとデーツについて
中近東諸国では、代表的な果実として多くの人々に日常的に食べられています。
木に実を付けたまま成熟し、太陽の光を浴びて樹上で乾燥していくデーツはいわば天然のドライフルーツ。
食物繊維をはじめ、カリウム・マグネシウムなどのミネラルを含み、干し柿や黒糖に似たコクのある甘さが特長です。
当社では、1975年以来お好みソースの原料として使用しています。
そのままコーヒーや紅茶と一緒にお召し上がりいただく他、刻んでヨーグルトに加えたり、
ナッツと合わせていただいたりなど、お茶請けからお酒のお供まで、幅広くお勧め致します。
- 「お好みソース」の原材料名に記載されている「カラメル色素」はどの種類か教えてください
- カラメル色素の種類は「カラメル I 類」です。
- ソースの大さじ1杯あたりの栄養成分を教えてください
- よくご質問を頂きますソース各種(お好み・焼そば・たこ焼)の大さじ1杯あたりの栄養成分をまとめました。
ソースの栄養成分
- らっきょう酢に含まれている、食塩相当量を教えてください
- らっきょう酢100g当たりに含まれる食塩相当量は、4.6gです。(100ml当たりでは、5.6g)
らっきょう酢 食塩相当量 100g当たり 4.6g 100ml当たり 5.6g
当社らっきょう酢で漬けた「らっきょう」のエネルギーと食塩相当量の目安は、100g(Mサイズ約21粒)でエネルギー131kcal、食塩相当量2.3gです。
当社らっきょう酢で
漬けたらっきょうエネルギー 食塩相当量 らっきょう100g
(Mサイズ約21粒)131kcal 2.3g
その他の栄養成分はこちらをご覧ください。
- らっきょう酢の原材料名にある、「蛋白加水分解物」とはどのようなものですか?
- 大豆のたんぱく質を分解したもので、旨みをつけるための調味料です。
- 1歳からのお好みソースに、「米」、「じゃがいも」を使用していますか?
- 商品原料として、「米」、「じゃがいも」は使っておりません。
- 1歳からのノンエッグマヨは、植物油脂に「大豆油」を使用していますか?
- 大豆油は使用しておりません。なたね油とパーム油を使用しております。
- 1歳からのお好み焼粉(米粉)は、原材料として「小麦」、「大豆」の使用はありますか?
- 商品原料として、「小麦」、「大豆」の使用はありません。
- 1歳からのお好み焼粉(米粉)で使われているでんぷんは、何から作られていますか?
- 国産大麦のお好み焼粉の中に黒い粒が見えますが、これは食べても大丈夫ですか?
-
配合されているさば、いわし、かつお、あじを粉末にしたものが黒い粒として見えていますので、お召し上がりいただいて問題ございません。