
お好みソースの特長
おいしさの秘訣は野菜・果実の甘味とうま味
おいしさの秘訣は野菜・果実の甘味とうま味
長年多くの人に愛されているお好みソースは、トマト、デーツなどの野菜や果実が使われています。素材が持つ自然な甘味やうま味を活かしつつ、調味料や香辛料などをブレンドしてまとめあげられた他には出せない味わいです。
お好み焼きの具材によくからむ“とろみ”も魅力のひとつ。お好み焼きとの相性を研究し続けてたどりついた、おいしさを存分に引き立てる調味料です。
日本農林規格(JAS)において、お好みソースは、ウスターソース類に分類されます。さらに、ウスターソース類は、とろみ具合などの違いから、ウスター、中濃、濃厚の3種類に分かれ、お好みソースは濃厚ソースに属します。トロリとしてお好み焼きとよくからみ、コクのある甘さが特長のまろやかなソースです。
ウスターソース類の中でも塩分量が少ないといわれるお好みソース(当社比)は、塩分が気になる方にもうれしい調味料です。オタフクお好みソースは、配合などを調整し、味のバランスを保ちつつ塩分を年々カット。食生活の変化とともに、ソースも進化を遂げています。
オタフクお好みソースには、約20種類の香辛料をオリジナルにブレンドして使用しています。
オタフクお好みソースは野菜・果実、酢や塩などの各種調味料とオリジナルブレンドの香辛料をブレンドしてつくられます。原材料に油類を含まない、ノンオイルの調味料です。