世界中でポピュラーらしい!?デーツ(ナツメヤシの実)とは?味や栄養は?

デーツは、ヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実です。ナツメヤシの木に実をつけたまま自然乾燥し、太陽の光を浴びて樹上で完熟していくデーツはいわば天然のドライフルーツ。黒糖や干し柿に似たコク深い甘みある味わいで、栄養価が高く食物繊維が豊富でやカリウムやマグネシウムなどのミネラルを含みます。スーパーフードともいわれ人気の果実です。デーツと40年以上の付き合いがあるオタフクが、おすすめしたいデーツレシピをご紹介します!
更新日:2022年11月21日 投稿日:2021年9月30日
デーツは、ヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実です。ナツメヤシの木に実をつけたまま自然乾燥し、太陽の光を浴びて樹上で完熟していくデーツはいわば天然のドライフルーツ。黒糖や干し柿に似たコク深い甘みある味わいで、栄養価が高く食物繊維が豊富でやカリウムやマグネシウムなどのミネラルを含みます。スーパーフードともいわれ人気の果実です。デーツと40年以上の付き合いがあるオタフクが、おすすめしたいデーツレシピをご紹介します!
デーツの奥深い甘みを、まずはそのまま味わってみてください。大粒のマジョールデーツなら、半分に切ってデーツボートとしていろんな食べ方も楽しめます。
たっぷりの食物繊維と、カリウム、マグネシウムなどのミネラルを含むデーツは腸内環境を整える効果があり、
ブドウ糖も含むので、朝のエネルギーにぴったりです!時間がないときは、そのままでも美味しく食べられます。
栄養価が高くカロリーが控えめなので、ダイエットをしている方にもおすすめです。
刻みデーツをヨーグルトに入れるだけ!ヨーグルトとデーツは好相性。
朝食におすすめなスピード簡単レシピです。
召し上がる1時間前にヨーグルトにデーツを漬けておくとデーツがとろっと柔らかくなった食感が楽しめます。
ヨーグルト(無糖)…1カップ(200g)
オタフクデーツなつめやしの実(粗みじん切り)
…大さじ2
デーツはワインやウィスキー、ジンなどのおつまみ・おやつとしても活躍します。家族やお友達が集まるパーティーなどでもちょっとひねりのある味わい深いおつまみができちゃいます。ドライデーツは日持ちするので、(オタフクのデーツは未開封で賞味期限が1年半)ストックしておけば、あり合わせでもおしゃれなおつまみが作れます。
チーズやナッツがぴったり!お好みでのせて楽しむ「デーツボート」。
デーツは、チーズやナッツとよく合います。デーツボートに、クリームチーズをぬりこんだり、アーモンドをはさむだけでも美味しいです。お好きなアレンジをお楽しみください。
オタフクデーツなつめやしの実…6個
<バター×ピスタチオ>
バター(有塩)…10g
ピスタチオ…8粒
塩…少々
<クリームチーズ×生ハム>
クリームチーズ…20g
生ハム…1枚(約15g)
イタリアンパセリ…お好み
<カマンベール×ミニトマト>
カマンベールチーズ(切れているタイプ)…1個
ミニトマト…2個
オリーブオイル…適量
デーツは甘みが深いので、砂糖がわりに使用したり、ドライフルーツの食感をプラスしたり、形を生かして楽しんだり、さまざまなスイーツに大活躍なんです!
ギルトフリーなおやつとして界隈で人気のエナジーボール。オーストラリア発祥でブリスボールともいわれます。
ドライフルーツやナッツなど自然素材を丸めて作りますが、そのベースとなるデーツは欠かせないフルーツ。
デーツの食感と上品な甘みが全体をまとめてくれます。味わい深く、満足感があり、腹持ちもよいおやつです。
オタフクデーツなつめやしの実
(種を除いたもの)(粗みじん切り)…カップ1
水…大さじ1
アーモンドプードル…カップ1/2
きなこ…カップ1/2
エキストラバージンオリーブオイル…大さじ2
ココアパウダー(無糖)…適量
フランボワーズフレーク(フリーズドライ)…適量
ピスタチオ(みじん切り)…適量
ココナッツファイン…適量
デーツは中東や欧米で1年中食べられるドライフルーツですが、欧米などでは特に、クリスマスシーズンにケーキやクッキーなどのお菓子作りによく使われます。
シュトレンはドイツ発祥の菓子パンで、本格的なシュトレンはクリスマスを待つアドベント期間に少しずつスライスして食べる伝統があります。
今回は、おうちで作りやすい簡単シュトレンをご紹介。オーブンでも、オーブントースターでも作れます。
おうちで手づくりシュトレン、いかがですか?
オタフクデーツなつめやしの実
(種を除いたもの)…100g
ラム酒(ダークラム)…大さじ2
オレンジピール…50g
有塩バター…50g
【A】
強力粉…100g
薄力粉…100g
ベーキングパウダー…小さじ1
ヨーグルト…大さじ3
溶き卵…1個
アーモンドスライス…50g
粉糖…適量
トースターの場合:トースターの天板(トレイ)にアルミ箔を敷いてサラダ油(分量外)を薄く塗り、3の生地のみをのせる。あらかじめ温めたトースター(1000w)で10分焼き、前後の向きを変えてさらに10分焼いたら、熱いうちに残りのバターをハケなどで塗って冷ます。仕上げに粉糖を全体にたっぷりとふりかける。
※途中で焦げそうなときはアルミ箔をかぶせる。
※焼き上がりは竹串をさして何もついてこなければOK。
デーツとチョコレートの組み合わせは、本場中東でも高級な贈答品に欠かせない組み合わせ。バレンタインに限らず美味しいですが、バレンタインには簡単でこだわりを感じられるデーツのスイーツレシピがおすすめです。
デーツを半分に切って、種を抜いて、斜めに切って組み合わせたらハートの形になるんで〜つ!
オタフクデーツなつめやしの実…4粒(約75g)
お好みのチョコレート…30g
お好みのナッツやドライフルーツ…適量
デーツの自然な甘みとコクは、お肉料理にも合い、スパイスとの相性も良く、料理のアクセントやコク足しに使えるんです。簡単なのに、おっと言わせる味わいをぜひお試しください。
カレーにコクと深みを与えるアクセントとしてデーツがいい仕事をします。フルーティな甘みが加わることでスパイスが引き立ち、味に奥行きを与えてくれます。
いつものカレー料理の隠し味に、ぜひデーツを。
オタフクデーツなつめやしの実…4粒
にんにく…1片
しょうが…1片
オリーブオイル…大さじ1
鶏ひき肉…250g
たまねぎ…1個
にんじん…1/2本
トマト缶(ホール…)1缶
塩小さじ…1/2
ゆで大豆…100g
カレー粉…大さじ1
オタフクお好みソース…大さじ1
ごはん…4人分
そのまま食べても、料理やお菓子の材料としてもおいしいデーツ。
その魅力をとことん味わい尽くすべく、
オタフクソースではデーツのレシピを開発しています。
随時、レシピや作り方を追加していますので、
オタフクのデーツレシピをぜひチェックしてくださいね。