ハカセの助手 マモルくん
お水ハカセ 佐々木先生
ハカセの助手 マモルくん

お酢の味に大きく影響するのが、水です。お多福醸造は酒どころ西条に近い地で湧き出る名水を使っています。この水は硬度16の軟水で、不純物が少なく渋み・苦味のないまろやかな味わいが特徴です。

お酢の美味しさは、
にあり!

美味しい水を使うことで、
美味しいお酢になる

お多福醸造で使用する水は地下100m・120mの2つの井戸から汲み上げています。深堀のため、水の美味しさを左右する微生物や細菌などの有機物が含まれることがありません。さらに井戸を2本使い分けることで水が滞留しないように切り替えています。そうすることで常時フレッシュな水を使うことができています。また分水嶺にほど近い水源なので、生活排水の影響を受けにくく、美味しさはもちろんきれいな水につながっています。

一般的な井戸(飲用)の深さ`40m` お多福醸造の井戸の深さ `約120m`
お水ハカセ 佐々木先生

おいしいお水には、理由がある!

OI
おいしい水の指標 ※1

Ca

+

K

+

SiO2

おいしい成分

(
(
/

Mg

+

SO4

えぐみ等を感じる成分

(
(
/
2 以上で 「おいしい水」
~

?
わかるように教えてもらおう!

ハカセの助手 マモルくん
?

おいしい水の指標とは?

全国の代表的な飲料水、鉱泉水の官能試験により、Ca、K、SiO2が味をよくし、Mg、SO4が味を悪くすると明らかにされました。さらに、本指標を代表的な飲料水、鉱泉水について計算したところ、美味しい水とそうでない水の境界として、O Index=2.0が示されました。

おいしさを
感じる成分
Ca カルシウム やわらかさがでる
K カリウム 多い→塩味 少ない→いがらっぽい 適量→味が引き締まる
SiO2 二酸化ケイ素(シリカ) 適度→おいしい 多い→硬い
えぐみ等を
感じる成分
Mg マグネシウム 渋い、苦い
SO4 二酸化硫黄 Caの量を減らす

スライド

お水ハカセ 佐々木先生

岩石や土壌に由来する
成分や海の微粒子などの
影響を受けてお水の成分は
変化するんだ

お水ハカセ 佐々木先生

お多福の仕込み水が
美味しい理由は主にこの2つ!

  • 渋みや苦味となる
    マグネシウムが少ない

    お多福醸造の工場周辺は海水の影響を比較的に受けにくい内陸部のため、渋みや苦味の原因となるマグネシムが少ないのが特徴です。

  • 味が悪くなる有機物などの
    不純物が少ない

    100m・120mと深いところから地下水を汲み上げているため、有機物はもちろん生活排水などの汚染物質が少なく澄んでいます。

おいしい水の指標

Ca

+

K

+

SiO2

(
(
/

Mg

+

SO4

(
(
/
2 以上

大和の水で計算

6

+

0.86

+

26.2

(
(
/

0.49

+

0.15

(
(
/
51.66
~
ハカセの助手 マモルくん

なるほど!大和の
お水で計算してみたよ!

お水ハカセ 佐々木先生

実はこの数字、全国的にみても
かなり凄い数字なんだ!

一般的な飲用水との比較※2

OI値 おいしい成分 えぐみ等を感じる成分
Ca K SiO2 合計 Mg SO4 合計
お多福醸造仕込水 51.66 6 0.86 26.2 33.06 0.49 0.15 0.64
国内産平均 n=110 2.33 12 1.8 27 40.8 4.5 13 17.5
海洋深層水 n=9 0.18 17 10 4 31.0 65 107 172.0
温泉水 n=6 6.66 3.7 1.6 44 49.3 0.9 6.5 7.4
外国産 n=31 1.03 83 5.3 14 102.3 17 82 99.0

スライド

出典

※1 「化学と生物 Vol.26,No.1(290号)」おいしく健康な水のミネラルバランス指標 橋本 奨(大阪大学工学部)
※2 熊本の地下水と市販ペットボトル水の水質比較 赤星 博興 末吉 栄志 津留 靖尚 中熊 秀光 田島 幸治

ハカセの助手 マモルくん

つまりカガク的に考えて、

大和の水は
えぐみ等を感じる成分が
極めて少なく
おいしい成分が多い
美味しいお水
ってことだね!

水にとことんまじめな、こだわりのお酢造り

水にとことんまじめな、
こだわりのお酢造り

ページトップへ戻る